成長可能性
GROWTH POTENTIAL
テクノロジーで、
人生の可能性を
解き放つ
              
                人生100年時代。人生の長さに比例して、転機の数も増えていく。
                「住まい」が、その人生の転機をもっと後押しできる存在になるために、テクノロジーに出来ることはないか。
                
                透明性が高く安心な不動産取引。スピードと客観性が向上した査定。
                そして、一人ひとりのライフスタイルに合う住まい。
                それらすべてが、データを活用したテクノロジーで実現します。
                
                「住まい」のあらゆる領域とテクノロジーが出会った先に生まれるのは、「誰もが」「いつでも」「何度でも」「気軽に」住み替えることができる未来。
                住み替えへの一歩をサポートし、あなたの人生の可能性を解き放つこと。
                それが、プロパティテクノロジーズの使命です。
              
WHY?なぜ、成長していけるのか
- 01日本最大級のiBuyerプラットフォーム
 - 02テクノロジーの強みを引き立たせる、リアルの実績
 - 03未経験でも成果が出せる、テクノロジーの活用
 - 04SDGsとDXの取り組みに真剣
 
BUSINESS日本最大級のiBuyerプラットフォーム
当社は、
現在勢いのある中古住宅市場に着目しています。



                    日本最大級の
                    iBuyerプラットフォーム
                    KAITRYの運営を通じた
                    不動産取引
                  

                このiBuyerとは、米国発の不動産売却ビジネスモデルの1つです。
                AIのアルゴリズムを使い不動産の価格を査定し、不動産の売り手から不動産会社または不動産ポータルサイトが直接買い取るモデルです。
(米国上場iBuyer企業:Opendoor, Redfin, Offerpad)
              
REAL×TECHテクノロジーが磨き上げる、
貴重なリアルの実績
              - 
                  
年間査定件数2024年11月期
36,021件

 - 
                  
年間仕入戸数2024年11月期
1,147戸

 - 
                  
年間販売戸数2024年11月期
1,219戸

 
取引仲介会社数2024年11月末時点
6,541社
拠点数2023年6月現在
17拠点

                  当社では、AIなど最新のテクノロジーを活用して効率的なビジネスを展開していますが、テクノロジーが力を発揮できるのは、貴重な「リアル」のデータがあってこそです。
                  蓄積・整備してきた「リアル」のデータも、そこから更なる付加価値を生み出す「テクノロジー」も、どちらも当社の強みであり、これを掛け合わせることで、新しい不動産取引の仕組みを創っていきます。
                  
                  テクノロジーについては、技術顧問の先生から
                  随時アドバイスを頂きながら開発しています。
                  
技術顧問
清水 千弘氏
                        一橋大学ソーシャル・データサイエンス
                        教育研究推進センター教授
                        麗澤大学学長補佐
                      
DXDigital Transformation未経験でも成果が出せる、
テクノロジーの活用
              
                    これまで5時間かけていた、物件や土地の情報調査などが、なんと30分ほどに短縮。
                    これもAIの力です。テクノロジーを活用しています。
                    どこのエリアのどの物件なのか、検索を掛ければAIがすぐに情報を出してくれます。
                    この技術によって、当社の営業マンは他社よりも高い生産性を保っています。
                    ごりごり営業の時代はもう終了です。未経験の人でも成果が出せる仕組みとなっています。テック企業代表を目指していきます。
                  


SDGs地球への貢献も、全力で。
SDGsへの取り組みも盛んに行なっています。






